aloe logo 白.png
  • ホーム

  • ALOEについて

  • 日本語教室

    • あかさたな
    • おしゃべりカフェ
  • Japanese class

    • Akasatana
    • Oshaberi Cafe
  • 申し込み Registration

  • 海外赴任前後サポート

    • よくある相談
    • 帰国生の声
    • アンケート結果
  • お知らせ/ブログ

  • アクセス

  • リンク集

  • その他

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • ALOE 日本語教室 (にほんごきょうしつ)
    • ALOE
    • SDGs
    検索
    「エシカル消費(しょうひ)」って  なんだろう?
    • 5月10日
    • 2 分

    「エシカル消費(しょうひ)」って  なんだろう?

    エシカル消費 ということばを 聞 (き) いたことが ありますか?エシカル (ethical)とは、「倫理的(りんりてき)な」という意味(いみ)です。「エシカル消費=倫理的な消費」とは、どういうことでしょうか? 簡単(かんたん)にいうと、人(ひと)・社会(しゃかい)・地域(...
    閲覧数:13回
    JICA(ジャイカ)へ 行(い)ってみよう!
    • 3月29日
    • 1 分

    JICA(ジャイカ)へ 行(い)ってみよう!

    みなさんは、JICA(Japan International Cooperation Agency:ジャイカ)という名前(なまえ)を 聞(き)いたことが ありますか? 発展途上国(はってんとじょうこく)への 国際協力(こくさいきょうりょく)を しています。名古屋(なごや)の...
    閲覧数:35回
    代替肉(だいたいにく)を 食べてみよう!
    • 2月14日
    • 1 分

    代替肉(だいたいにく)を 食べてみよう!

    みなさんが想像(そうぞう)するベジタリアンの食事(しょくじ)は どんなものでしょう? この写真(しゃしん)のハンバーガー、餃子(ぎょうざ)、麻婆豆腐(まーぼーどうふ)、蒲焼(かばやき)は、ベジタリアンも食(た)べることができます。実(じつ)は、これらには全(まった)く肉(に...
    閲覧数:44回
    アクリルたわし作り
    • 1月16日
    • 1 分

    アクリルたわし作り

    アクリルたわしは、食器(しょっき)を洗(あら)うとき、洗剤(せんざい)をほとんど使(つか)わなくてもきれいになるので人気(にんき)ですね。みなさんのお家(うち)にもありますか? 先月(せんげつ)の月例会(つきれいかい)のあと、やってみたい人(ひと)が、アクリル毛糸(けいと)...
    閲覧数:48回
    ワールド・コラボ・フェスタ 2021へ出展(しゅってん)しています!
    • 2021年12月1日
    • 1 分

    ワールド・コラボ・フェスタ 2021へ出展(しゅってん)しています!

    ワールド・コラボ・フェスタは、地域(ちいき)の国際交流(こくさいこうりゅう)・国際協力(こくさいきょうりょく)・多文化共生(たぶんかきょうせい)の活動(かつどう)を広(ひろ)げるイベントです。今年(ことし)も、コロナのため、Webでの 開催(かいさい)です。私たちは、ALO...
    閲覧数:111回
    環境(かんきょう)に優(やさ)しいソープナッツ
    • 2021年11月28日
    • 1 分

    環境(かんきょう)に優(やさ)しいソープナッツ

    今回(こんかい)は無患子(ムクロジ)という木(き)の実(み)について紹介(しょうかい)します。ムクロジの実には、サポニンという天然(てんねん)の界面活性剤(かっせいせいざい)が入(はい)っています。日本では、石鹸(せっけん)が使(つか)われるようになる前(まえ)に、このよう...
    閲覧数:39回
    ミツバチと都市(とし)で共生(きょうせい)しよう!
    • 2021年10月5日
    • 1 分

    ミツバチと都市(とし)で共生(きょうせい)しよう!

    みなさんは都市養蜂(としようほう)をしっていますか?ミツバチは、環境保全(かんきょうほぜん)に大切(たいせつ)な生物(せいぶつ)です。都会(とかい)でミツバチを育(そだ)てる取り組み(とりくみ)を、都市養蜂といいます。 いま、東京(とうきょう)の銀座(ぎんざ)や大阪(おおさ...
    閲覧数:51回
    「マイボトル」と「シェアバイク」
    • 2021年8月26日
    • 1 分

    「マイボトル」と「シェアバイク」

    ゴミをへらすためにわたしたちができることの一つに、マイボトルがあります。名古屋市(なごやし)には、無料(むりょう)で給水(きゅうすい)できる場所(ばしょ)がいくつかあります。マイボトルが空(から)になっても給水でき、すぐ飲(の)めるので、暑(あつ)い日は熱中症(ねっちゅうし...
    閲覧数:35回
    特別授業(とくべつじゅぎょう)で日本語教室「あかさたな」とコラボイベント
    • 2021年7月24日
    • 1 分

    特別授業(とくべつじゅぎょう)で日本語教室「あかさたな」とコラボイベント

    日本語教室「あかさたな」春(はる)タームの最終日(さいしゅうび)7月15日に、Zoomでイベントをしました。SDGsの中(なか)から、「フードロス」と「ゴミとリサイクル」について、みんなで考(かんが)えました。 「フードロス」では、食(た)べられるのに捨(す)ててしまうもの...
    閲覧数:48回
    あじさいとゴミ拾(ひろ)いSNSピリカ
    • 2021年6月21日
    • 1 分

    あじさいとゴミ拾(ひろ)いSNSピリカ

    ゴミゼロの日(5月30日)から始まった日本財団(にほんざいだん)「海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUE」の ゴミ拾いチャレンジに 参加(さんか)しました。 ゴミを拾って、SNSのピリカ(Pirika)へ 集(あつ)めたゴミの写真(しゃしん)を 投稿(...
    閲覧数:35回
    宮の渡し(みやのわたし)公園(こうえん)で清掃(せいそう)ボランティア
    • 2021年6月21日
    • 1 分

    宮の渡し(みやのわたし)公園(こうえん)で清掃(せいそう)ボランティア

    堀川(ほりかわ)宮の渡し公園の清掃ボランティアに参加(さんか)しました。ここは、歌川広重(うたがわ ひろしげ)の浮世絵(うきよえ)「東海道五十三次(とうかいどう ごじゅうさんつぎ)」の中にある「七里(しちり)の渡し」です。...
    閲覧数:47回
    堀川(ほりかわ)でゴンドラに乗(の)って
    • 2021年6月21日
    • 1 分

    堀川(ほりかわ)でゴンドラに乗(の)って

    名古屋の堀川で水辺(みずべ)の環境再生活動(かんきょうさいせい かつどう)をしている NPO法人(ほうじん)「ゴンドラと堀川水辺を守る会」の紹介(しょうかい)をします。 月に2日間、堀川でイタリアのゴンドラ運行(うんこう)をしています。ゴンドラを漕(こ)ぐのは、熟練(じゅく...
    閲覧数:30回
    SDGs情報発信(じょうほうはっしん)☆ラボ 始動(しどう)!
    • 2021年6月19日
    • 1 分

    SDGs情報発信(じょうほうはっしん)☆ラボ 始動(しどう)!

    今年度から 多文化共生活動(たぶんかきょうせいかつどう)をしながら SDGs達成(たっせい)に取り組む(とりくむ)チームが ALOEに誕生(たんじょう)しました。 このブログでは、SDGs情報発信☆ラボチームの活動紹介(かつどうしょうかい)と、このブログを読(よ)んだ...
    閲覧数:31回
    ブログをパワーアップ!
    • 2021年6月17日
    • 1 分

    ブログをパワーアップ!

    ブログに新しいカテゴリー『SDGs』を追加(ついか)しました。 みんなでSDGsについて考えながら多文化交流活動(たぶんか こうりゅう かつどう)をしていきます。 また、日本語教室あかさたなの授業風景(じゅぎょう ふうけい)のあれこれも紹介(しょうかい)していきます。...
    閲覧数:49回
    あかさたな日本語教室(にほんごきょうしつ)への行き方(いきかた)
    • 2020年10月2日
    • 1 分

    あかさたな日本語教室(にほんごきょうしつ)への行き方(いきかた)

    場所(ばしょ)は、あいち国際プラザ(こくさいぷらざ)/三之丸庁舎)(さんのまるちょうしゃ)です。 住所(じゅうしょ):名古屋市中区三の丸(なごやし なかく さんのまる) 2-6-1 地下鉄(ちかてつ):名城線(めいじょうせん)市役所(しやくしょ)M07
    閲覧数:105回

    ALOEホーム

    ALOEについて

    日本語教室

    あかさたな

    おしゃべりカフェ

    Japanese CLass​​

    Akasatana

    Oshaberi Cafe

    ​海外赴任前後サポート

    ​よくある相談

    ​帰国生の声

    ブログ・お知らせ

    リンク集

    アンケート結果

    ​問い合わせ先​

    活動全般・ALOEへの入会・海外赴任前後サポート

    ​aloenagoyavol@yahoo.co.jp

    ALOE日本語教室 「あかさたな」「おしゃべりカフェ」

    akasatanaaloe@gmail.com

    ​お気軽にご連絡ください。

    All rights are reserved by ALOE.

    ​活動場所

    あいち国際プラザ 

    名古屋市中区三の丸2-6-1愛知県三之丸庁舎 1階

     地下鉄名城線 市役所(M07)5番出口より徒歩5分