5月10日2 分「エシカル消費(しょうひ)」って なんだろう?エシカル消費 ということばを 聞 (き) いたことが ありますか?エシカル (ethical)とは、「倫理的(りんりてき)な」という意味(いみ)です。「エシカル消費=倫理的な消費」とは、どういうことでしょうか? 簡単(かんたん)にいうと、人(ひと)・社会(しゃかい)・地域(...
3月29日1 分JICA(ジャイカ)へ 行(い)ってみよう!みなさんは、JICA(Japan International Cooperation Agency:ジャイカ)という名前(なまえ)を 聞(き)いたことが ありますか? 発展途上国(はってんとじょうこく)への 国際協力(こくさいきょうりょく)を しています。名古屋(なごや)の...
3月20日1 分春(はる)ターム 申し込み(もうしこみ)受け付け中(うけつけ ちゅう)日本語教室(にほんごきょうしつ)春(はる)ターム 申し込み(もうしこみ)の受け付け(うけつけ)が 始まり(はじまり)ました。 🌸あかさたな 対面(たいめん) 4月(がつ)14日(にち)から 🌸おしゃべりカフェ オンライン 4月(がつ)11日(にち)から...
2月14日1 分代替肉(だいたいにく)を 食べてみよう!みなさんが想像(そうぞう)するベジタリアンの食事(しょくじ)は どんなものでしょう? この写真(しゃしん)のハンバーガー、餃子(ぎょうざ)、麻婆豆腐(まーぼーどうふ)、蒲焼(かばやき)は、ベジタリアンも食(た)べることができます。実(じつ)は、これらには全(まった)く肉(に...
2月14日1 分バレンタインデー♡今日(きょう)はバレンタインデーです。今日のおしゃべりCafeのテーマは「理想の恋人(りそうの こいびと)」でした。 小さな(ちいさな)グループに分かれて(わかれて)話し(はなし)ましたが、私(わたし)が参加(さんか)したグループでは、中学生(ちゅうがくせい)のときの淡い(...
1月18日1 分「おしゃべりカフェ」の冬タームが はじまりました!この冬(ふゆ)は いつもより雪(ゆき)の日(ひ)が多(おお)いですね。外(そと)は寒(さむ)いですが、「おしゃべりカフェ」では、毎回(まいかい)いろいろなテーマで熱(あつ)く おしゃべりをします! 初回(しょかい)のテーマは、「今年(ことし)の抱負(ほうふ)」。この一年(い...
1月16日1 分アクリルたわし作りアクリルたわしは、食器(しょっき)を洗(あら)うとき、洗剤(せんざい)をほとんど使(つか)わなくてもきれいになるので人気(にんき)ですね。みなさんのお家(うち)にもありますか? 先月(せんげつ)の月例会(つきれいかい)のあと、やってみたい人(ひと)が、アクリル毛糸(けいと)...
1月13日1 分あかさたな冬(ふゆ)タームはオンライン(zoom)になりました新型(しんがた)コロナ オミクロン株(かぶ)により 感染(かんせん)が 再拡大(さいかくだい)しています。 このため あかさたな冬(ふゆ)ターム対面授業(たいめんじゅぎょう)は 1月20日から 最終日(さいしゅうび)3月17日まで オンライン(zoom)で おこなうことに ...
2021年12月10日1 分秋(あき)ターム イベント12月9日は ALOE日本語教室(にほんごきょうしつ)「あかさたな」秋(あき)ターム 最後(さいご)のクラスでした。 いつもはポットラック・パーティーをするのですが、あいにく今回(こんかい)は COVID-19の影響(えいきょう)で オンライン授業(じゅぎょう)となり、...
2021年12月9日1 分願い(ねがい)をこめてクリスマスリースやスワッグにする材料(ざいりょう)を 友人(ゆうじん)たちが届けて(とどけて)くれました。 ・ミモザ:イタリアで 花(はな)ことば は「感謝(かんしゃ)」 ・ナンキンハゼの実(み):ロウソクを作る(つくる) ・台湾(たいわん)フウの実、アメリカフウの実...
2021年12月6日1 分2022年(ねん)冬(ふゆ)ターム 受付(うけつけ)はじまりました!ALOE日本語教室(にほんごきょうしつ)2022年 冬タームの受付がはじまりました。 参加(さんか)したい人は、HPから申し込み(もうしこみ)してください。 申し込みはこちら https://www.aloenagoyavol.com/japaneseclass...
2021年12月1日1 分ワールド・コラボ・フェスタ 2021へ出展(しゅってん)しています!ワールド・コラボ・フェスタは、地域(ちいき)の国際交流(こくさいこうりゅう)・国際協力(こくさいきょうりょく)・多文化共生(たぶんかきょうせい)の活動(かつどう)を広(ひろ)げるイベントです。今年(ことし)も、コロナのため、Webでの 開催(かいさい)です。私たちは、ALO...
2021年11月28日1 分環境(かんきょう)に優(やさ)しいソープナッツ今回(こんかい)は無患子(ムクロジ)という木(き)の実(み)について紹介(しょうかい)します。ムクロジの実には、サポニンという天然(てんねん)の界面活性剤(かっせいせいざい)が入(はい)っています。日本では、石鹸(せっけん)が使(つか)われるようになる前(まえ)に、このよう...
2021年10月30日1 分「あかさたな」授業から1クラスでは、イギリス人の学習者(がくしゅうしゃ)さんに、手作(てづく)りヨーグルトについて教(おし)えてもらいました。ヨーグルトを作(つく)る機器(きき)と容器(ようき)をみせてもらいました。ジャムやジュースも手作りするそうです。おいしそうですね!...
2021年10月5日1 分ミツバチと都市(とし)で共生(きょうせい)しよう!みなさんは都市養蜂(としようほう)をしっていますか?ミツバチは、環境保全(かんきょうほぜん)に大切(たいせつ)な生物(せいぶつ)です。都会(とかい)でミツバチを育(そだ)てる取り組み(とりくみ)を、都市養蜂といいます。 いま、東京(とうきょう)の銀座(ぎんざ)や大阪(おおさ...
2021年10月3日1 分あかさたな 秋(あき)ターム 始まって(はじまって)います!9月9日から、『日本語教室(にほんごきょうしつ)あかさたな』が オンライン(zoom)で 始まっています。 3回(さんかい)終わり(おわり)ましたが、12月9日まで まだ10回 クラスがあります。 いつでも 参加(さんか)できます。...
2021年9月15日1 分今年(ことし)も見える(みえる)かな〜?今年の十五夜(じゅうごや)/中秋の名月(ちゅうしゅう の めいげつ)は 9月21日(火)です。 十五夜が 毎年(まいとし)満月(まんげつ)とは 限り(かぎり)ませんが、今年2021年は 8年ぶりに 満月となります! ちなみに英語(えいご)で、9月の満月は Hervest...
2021年9月7日1 分おしゃべりカフェ秋(あき)タームおしゃべりカフェが 始まり(はじまり)ました。 いろんな国(くに)の人たちと、小さい(ちいさい)グループに分かれて(わかれて)、おしゃべりを楽しみ(たのしみ)ます。 9月6日〜12月6日(まいしゅう)月曜日(げつようび)10:30-11:30am...