「ビーガングルメ祭 (まつ) り」は、なんと2011年 (ねん) に 名古屋 (なごや) から はじまったことを みなさんご存知 (ぞんじ) でしたか?
今 (いま) では 東京 (とうきょう) ・名古屋・京都 (きょうと) の3都市 (とし) で 年に5回 (かい) も開催 (かいさい) されている 人気 (にんき) イベントです。
この日本 (にほん) 最大規模 (さいだいきぼ) のビーガン フェスティバル、私 (わたし) は、しばらくまえから気 (き) になっておりました。今年 (ことし) ついに 行 (い) くことができましたので、様子 (ようす) をお伝 (つた) えします。
名古屋は 鶴舞公園 (つるまこうえん) が「ビーガングルメ祭り」の会場 (かいじょう) です。今年の開催日 (かいさいび) は 5月3日。ベジタリアンだけでなく、私のようにベジフードに興味 (きょうみ) のある人 (ひと) や、楽 (たの) しそうなイベントに誘 (さそ) われて来 (き) た人など、たくさん来場 (らいじょう) し 大盛況 (だいせいきょう) でした。日本人 (にほんじん) 以外 (いがい) の参加率 (さんかりつ) も 高 (たか) かったです。
色々 (いろいろ) なベジ食材 (しょくざい) の試食 (ししょく) がありました。鶏肉風 (とりにくふう) ダイズミートで 作 (つく) った カオマンガイは、味 (あじ) も香 (かお) りも食感 (しょくかん) も ほぼ鶏肉 (とりにく) で、言 (い) われなければ原料 (げんりょう) が大豆 (だいず) とは 気づかないと思 (おも) いました。
このイベントでは、食材表示 (ひょうじ) が ルールになっています。一般的 (いっぱんてき) な屋台 (やたい) とちがって、使 (つか) われている材料 (ざいりょう) を知 (し) って購入 (こうにゅう) することができ 安心 (あんしん) です。
フェスティバルでは、ビーガングルメフードを楽しむことができましたが、会場となった鶴舞公園は バラなど春 (はる) の花 (はな) が ちょうど見頃 (みごろ) だったので、そちらも楽しむことが できました。
次回 (じかい) 、名古屋で開催されるのは 秋 (あき) (今年は10月15日)です。ご興味を持 (も) たれたら、ぜひ!
参考:
ビーガングルメ祭り
Comments